web-dev-qa-db-ja.com

SRC、OBJ、およびBINサブディレクトリを持つCプロジェクトのMakefileを作成するにはどうすればよいですか?

数ヶ月前、私は学校の課題のために次の一般的なMakefileを思いつきました:

# ------------------------------------------------
# Generic Makefile
#
# Author: [email protected]
# Date  : 2010-11-05
#
# Changelog :
#   0.01 - first version
# ------------------------------------------------

# project name (generate executable with this name)
TARGET   = projectname

CC       = gcc -std=c99 -c
# compiling flags here
CFLAGS   = -Wall -I.

LINKER   = gcc -o
# linking flags here
LFLAGS   = -Wall

SOURCES  := $(wildcard *.c)
INCLUDES := $(wildcard *.h)
OBJECTS  := $(SOURCES:.c=*.o)
rm       = rm -f

$(TARGET): obj
    @$(LINKER) $(TARGET) $(LFLAGS) $(OBJECTS)
    @echo "Linking complete!"

obj: $(SOURCES) $(INCLUDES)
    @$(CC) $(CFLAGS) $(SOURCES)
    @echo "Compilation complete!"

clean:
    @$(rm) $(TARGET) $(OBJECTS)
    @echo "Cleanup complete!"

これは基本的にすべての.cおよび.hファイルをコンパイルして、.oファイルと実行可能ファイルprojectnameをすべて同じフォルダーに生成します。

今、私はこれを少しプッシュしたいと思います。 次のディレクトリ構造でCプロジェクトをコンパイルするMakefileを作成するにはどうすればよいですか?

 ./
 ./Makefile
 ./src/*.c;*.h
 ./obj/*.o
 ./bin/<executable>

つまり、Cソースを./src/から./obj/にコンパイルし、すべてをリンクして./bin/に実行可能ファイルを作成するMakefileが欲しいのです。

さまざまなMakefileを読み取ろうとしましたが、上記のプロジェクト構造で動作させることはできません。代わりに、プロジェクトはあらゆる種類のエラーでコンパイルに失敗します。もちろん、本格的なIDE(Monodevelop、Anjutaなど)を使用することもできますが、正直なところgEditと優れたol 'ターミナルを使用することを好みます。

実用的なソリューションを教えてくれるグルや、これを行う方法についての明確な情報はありますか?ありがとうございました!

** PDATE(v4) **

最終的な解決策:

# ------------------------------------------------
# Generic Makefile
#
# Author: [email protected]
# Date  : 2011-08-10
#
# Changelog :
#   2010-11-05 - first version
#   2011-08-10 - added structure : sources, objects, binaries
#                thanks to http://stackoverflow.com/users/128940/beta
#   2017-04-24 - changed order of linker params
# ------------------------------------------------

# project name (generate executable with this name)
TARGET   = projectname

CC       = gcc
# compiling flags here
CFLAGS   = -std=c99 -Wall -I.

LINKER   = gcc
# linking flags here
LFLAGS   = -Wall -I. -lm

# change these to proper directories where each file should be
SRCDIR   = src
OBJDIR   = obj
BINDIR   = bin

SOURCES  := $(wildcard $(SRCDIR)/*.c)
INCLUDES := $(wildcard $(SRCDIR)/*.h)
OBJECTS  := $(SOURCES:$(SRCDIR)/%.c=$(OBJDIR)/%.o)
rm       = rm -f


$(BINDIR)/$(TARGET): $(OBJECTS)
    @$(LINKER) $(OBJECTS) $(LFLAGS) -o $@
    @echo "Linking complete!"

$(OBJECTS): $(OBJDIR)/%.o : $(SRCDIR)/%.c
    @$(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $@
    @echo "Compiled "$<" successfully!"

.PHONY: clean
clean:
    @$(rm) $(OBJECTS)
    @echo "Cleanup complete!"

.PHONY: remove
remove: clean
    @$(rm) $(BINDIR)/$(TARGET)
    @echo "Executable removed!"
77
Yanick Rochon

まず、次の理由により、$(OBJECTS)ルールに問題があります。

  1. allをすべてのオブジェクトの前提条件とする、無差別のようなものです。
  2. 多くの場合、間違ったソースを使用します(_file1.o_および_file2.o_で発見したように)
  3. オブジェクトで停止するのではなく、実行可能ファイルをビルドしようとします。
  4. ターゲットの名前(_foo.o_)は、ルールが実際に生成するものではありません(_obj/foo.o_)。

私は次を提案します:

_OBJECTS  := $(SOURCES:$(SRCDIR)/%.c=$(OBJDIR)/%.o)

$(OBJECTS): $(OBJDIR)/%.o : $(SRCDIR)/%.c
    $(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $@
    @echo "Compiled "$<" successfully!"
_

$(TARGET)ルールには、ターゲット名が実際にルールが構築するものを記述しないという同じ問題があります。そのため、makeを数回入力すると、理由はありませんが、Makeは毎回ターゲットを再構築します。小さな変更により以下が修正されます。

_$(BINDIR)/$(TARGET): $(OBJECTS)
    $(LINKER) $@ $(LFLAGS) $(OBJECTS)
    @echo "Linking complete!"
_

すべてが整ったら、より高度な依存関係の処理を検討できます。ヘッダーファイルの1つを変更すると、このメイクファイルはどのオブジェクト/実行可能ファイルを再構築する必要があるかを認識しません。しかし、それは別の日を待つことができます。

編集:
申し訳ありませんが、上記の$(OBJECTS)ルールの一部を省略しました。修正しました。 (コードサンプル内で「ストライク」を使用できるといいのですが。)

28
Beta

-Iフラグをコンパイラフラグ(CFLAGS)に追加して、コンパイラがソースファイルを検索する場所を示し、-oフラグを追加してバイナリを残す場所を示すことができます。

CFLAGS   = -Wall -I./src
TARGETPATH = ./bin

$(TARGET): obj
    @$(LINKER) $(TARGETPATH)/$(TARGET) $(LFLAGS) $(OBJECTS)
    @echo "Linking complete!"

オブジェクトファイルをobjディレクトリにドロップするには、コンパイル時に-oオプションを使用します。また、$@および$<自動変数 もご覧ください。

たとえば、次の簡単なMakefileを考えます

CFLAGS= -g -Wall -O3                                                            
OBJDIR= ./obj

SRCS=$(wildcard *.c)
OBJS=$(SRCS:.c=.o )
all:$(OBJS)

%.o: %.c 
   $(CC) $(CFLAGS) -c $< -o $(OBJDIR)/$@

更新>

メイクファイルを見ると、-oフラグを使用していることがわかります。良い。引き続き使用しますが、出力ファイルを書き込む場所を示すターゲットディレクトリ変数を追加します。

5
Tom

先日学ぶことを目的とする場合は、Eclipse CDTに付属の優れたメイクファイルジェネレーターを使用します。ビルドツリーでいくつかの保守性/複数プロジェクトのサポートが必要な場合は、以下をご覧ください-

https://github.com/dmoulding/boilermake これはかなり良いことがわかりました..!

0
Kamath