web-dev-qa-db-ja.com

マシンのハードウェア名、プロセッサタイプ、およびハードウェアプラットフォーム

以下は、unameによって返されるマシンハードウェア名、プロセッサタイプ、およびハードウェアプラットフォームです。

サーバー上(一部の64ビットLinuxディストリビューションを使用)

-bash-4.1$ uname -m
x86_64
-bash-4.1$ uname -p
x86_64
-bash-4.1$ uname -i
x86_64

私のラップトップ(32ビットUbuntu12.04を搭載したThinkpadT400)

$ uname -m
i686
$ uname -p
i686
$ uname -i
i386

マシンのハードウェア名とプロセッサの種類は常に同じものなのだろうか?

ハードウェアプラットフォームとは何ですか? OSについて何かを示しているように見えるのはなぜですか?

ありがとう!

3
Tim

ハードウェアプラットフォーム(uname -i)は、ソフトウェアがコンパイルされたアーキテクチャ(通常は32ビットまたは64ビット)を示します。

uname -mは、システム自体のアーキテクチャを示しています。ここでマザーボードを考えてみてください。

uname -pは、CPUのアーキテクチャを示します。

システムとCPUの違いは何ですか

これらの2つのスイッチ、-m-pは、人々を最も混乱させるものだと思います。 1つのタイプのアーキテクチャ(たとえば32ビット)を持つシステムを使用することは可能ですが、異なるアーキテクチャ(64ビット)を提供するCPUを利用することもできます。

これはそれほど一般的ではないため、実際には、通常、-m-pが同じアーキテクチャを提供しているように表示されます。

参考文献

5
slm