web-dev-qa-db-ja.com

MIDIファイルをJava

.MIDファイルをJavaプログラムに読み込んでいます。ある種のUIに表示するために、各ノート/コードを分離したいのですが、 JavaでSequencer APIを使用して幸運を祈り、MidiFileReaderを直接使用しようとしてもうまくいきませんでした。誰かが見たい場合は、ここで使用したコードを添付します。

package miditest;
import Java.io.File;
import Java.io.IOException;
import javax.sound.midi.InvalidMidiDataException;
import javax.sound.midi.MidiSystem;
import javax.sound.midi.MidiUnavailableException;
import javax.sound.midi.Sequence;
import javax.sound.midi.Sequencer;

public class Main {
    public static void main(String[] args) throws InvalidMidiDataException, IOException, MidiUnavailableException{
    Sequence sequence = MidiSystem.getSequence(new File("test.mid"));

    // Create a sequencer for the sequence
    Sequencer sequencer = MidiSystem.getSequencer();
    sequencer.open();
    sequencer.setSequence(sequence);

    // Start playing
    sequencer.start();
    }
}
33
Hassan Khan

私はMIDIサポートを深く調べたことはありません。最後にMIDIプログラミングを真剣にプレイしたのは、コモドールアミーガが王だったときでした。

かなりの手作業が必要なようです。以下は、すべてのNOTE_ONイベントとNOTE_OFFイベントを解釈する大まかな例です。残りのイベントについては、コマンド番号を出力するだけです。

MIDIは、楽器のイベント(たとえば、キーボードのキーが押されたとき、離されたときなど)のキャプチャに重点を置いているためです。楽譜表記ではありません。

このコードは、イベントごとに1行を出力し、ティック(イベントのタイミング情報)、チャネル、イベントタイプ、ノート名、キー、ベロシティを示します。

import Java.io.File;

import javax.sound.midi.MidiEvent;
import javax.sound.midi.MidiMessage;
import javax.sound.midi.MidiSystem;
import javax.sound.midi.Sequence;
import javax.sound.midi.ShortMessage;
import javax.sound.midi.Track;

public class Test {
    public static final int NOTE_ON = 0x90;
    public static final int NOTE_OFF = 0x80;
    public static final String[] NOTE_NAMES = {"C", "C#", "D", "D#", "E", "F", "F#", "G", "G#", "A", "A#", "B"};

    public static void main(String[] args) throws Exception {
        Sequence sequence = MidiSystem.getSequence(new File("test.mid"));

        int trackNumber = 0;
        for (Track track :  sequence.getTracks()) {
            trackNumber++;
            System.out.println("Track " + trackNumber + ": size = " + track.size());
            System.out.println();
            for (int i=0; i < track.size(); i++) { 
                MidiEvent event = track.get(i);
                System.out.print("@" + event.getTick() + " ");
                MidiMessage message = event.getMessage();
                if (message instanceof ShortMessage) {
                    ShortMessage sm = (ShortMessage) message;
                    System.out.print("Channel: " + sm.getChannel() + " ");
                    if (sm.getCommand() == NOTE_ON) {
                        int key = sm.getData1();
                        int octave = (key / 12)-1;
                        int note = key % 12;
                        String noteName = NOTE_NAMES[note];
                        int velocity = sm.getData2();
                        System.out.println("Note on, " + noteName + octave + " key=" + key + " velocity: " + velocity);
                    } else if (sm.getCommand() == NOTE_OFF) {
                        int key = sm.getData1();
                        int octave = (key / 12)-1;
                        int note = key % 12;
                        String noteName = NOTE_NAMES[note];
                        int velocity = sm.getData2();
                        System.out.println("Note off, " + noteName + octave + " key=" + key + " velocity: " + velocity);
                    } else {
                        System.out.println("Command:" + sm.getCommand());
                    }
                } else {
                    System.out.println("Other message: " + message.getClass());
                }
            }

            System.out.println();
        }

    }
}

たとえば、ここで横になっていた毛皮elise.midは、最初は次のようになります。

@0 Channel: 1 Note on, E5 key=76 velocity: 127
@192 Channel: 1 Note off, E5 key=76 velocity: 64
@192 Channel: 1 Note on, D#5 key=75 velocity: 127
@384 Channel: 1 Note off, D#5 key=75 velocity: 64
@384 Channel: 1 Note on, E5 key=76 velocity: 127
@576 Channel: 1 Note off, E5 key=76 velocity: 64
@576 Channel: 1 Note on, D#5 key=75 velocity: 127
@768 Channel: 1 Note off, D#5 key=75 velocity: 64
@768 Channel: 1 Note on, E5 key=76 velocity: 127
@960 Channel: 1 Note off, E5 key=76 velocity: 64
@960 Channel: 1 Note on, B4 key=71 velocity: 127
@1152 Channel: 1 Note off, B4 key=71 velocity: 64
@1152 Channel: 1 Note on, D5 key=74 velocity: 127
@1344 Channel: 1 Note off, D5 key=74 velocity: 64
@1344 Channel: 1 Note on, C5 key=72 velocity: 127
@1536 Channel: 1 Note off, C5 key=72 velocity: 64
@1536 Channel: 1 Note on, A4 key=69 velocity: 127
@1920 Channel: 1 Note off, A4 key=69 velocity: 64

更新:チャネルはMIDI仕様の16チャネルです。

http://www.midi.org/techspecs/gm.php

チャンネル:すべて16 MIDIチャンネルがサポートされています。各チャンネルは可変数のボイス(ポリフォニー)を再生できます。各チャンネルは異なる楽器(サウンド/パッチ/音色)を再生できます。キーベースのパーカッションMIDIチャンネル10は常にオンです。

ベロシティは、サウンドを制御するために使用される属性の1つです。たとえば、MIDIデータをキャプチャすると、キーを押す力になります。通常、これはサウンドの音量を制御します。詳細については、こちらを参照してください。 http://audio.tutsplus.com/tutorials/production/7-ways-to-use-and-edit-midi-velocity/

46
Sami Koivu