魚のシェルのチュートリアルを行っていますが、この単純なif-elseブロックが機能しないことがわかりました
if grep fish /etc/shells
echo Found fish
else if grep bash /etc/shells
echo Found bash
else
echo Got nothing
end
エラーメッセージ:
/usr/bin/fish
Found fish
fish: global root block
fish: Could not locate end of block. The 'end' command is missing, misspelled or
a ';' is missing.
end - end a block of commands.
おそらく、非常に古い(1.x)バージョンのfishがインストールされています。これは、else-if構造よりも前のものです。 fish --version
出力?理想的には2.1.0が必要です。